こんにちは! NAOKOです(*’▽’)
前々回のブログからお話ししてる、リラックスする、体を緩めるのに効果的なものについて今日も話すね〜
なぜ緩むこと、リラックスすることが必要かは「自立系女子、頑張り屋さん、長女のあなたにチェックしてほしいこと」に書いてあるよ♪
緩むことが大切な理由ってもう一つあって、緩んでほっとする感じは、あなたが深い安心感を感じたとき、幸せを感じてる時、願望を叶えた時に感じる感覚と同じなの
だから、その感覚を先取りすることが、目的でもあるんだよ

3回目の今日は、瞑想
瞑想がいいって聞いたことあると思うけど、やってみた人いるかな?
私は、思考がグルグルするのがおさまらなくて、反対に気になってリラックスできなかったり
正解を探したり
人と比べて自分はそんなふうにできてないと落ち込んだり・・・
やらなきゃってなったり、これをやったらいい効果があるからってがんばったり(やってること逆(笑))
たかが瞑想なのに、ただ呼吸に意識を向けるだけなのに、めっちゃ必死(笑)
瞑想のマスターのところに通って瞑想もしたけど、そりゃうまくいかないよね〜(^^;)
こんな感じだったから、嫌になってやってやめてを繰り返してきたけど、ある時、いつもリラックスできなくてもいい、一呼吸だけ集中できたらいいやって思ったら、楽になって、瞑想しやすくなったよ
瞑想って、何かを探すものでもないし、何かを手に入れるためにやるものでもない
ただ、ごちゃごちゃ考える思考が落ち着いた時に感じる、楽さや安心感、ほわーっとした感じを味わうものって思ってやってみて
あぐらをかいて(椅子でもOK)目を閉じて、3回くらい深呼吸。少し落ち着いたら普通の呼吸に戻し、ただ、呼吸だけに意識を向けて座る
時間は3分とか5分でもいいよ
これやるだけでだいぶ落ち着くし、体の力も抜ける
から、眠くなったり寝ちゃう時も(笑)
その時は、そのままベッドでおやすみなさーい
いつも何かを背負ってるあなたは、寝てる時も力が入って、よく眠れてないかもしれないからね
コメントを残す